それなら安心!予測逮捕にAI(人工知能)を使うと冤罪も減るかも | AIZINE(エーアイジン)
AI(人工知能)ニュース

それなら安心!予測逮捕にAI(人工知能)を使うと冤罪も減るかも

それなら安心!予測逮捕にAI(人工知能)を使うと冤罪も減るかものイメージ

あらゆる分野で活躍しているAI(人工知能)ですが、予測逮捕までAI(人工知能)にされちゃうとちょっと怖いですよね。

そもそも予測逮捕と聞くと、犯罪を起こしそうな人を逮捕しちゃうのかな、でもそれって冤罪じゃないの?とか思っちゃいますが、そんなことはありません。これからはAI(人工知能)が犯罪の抑制や冤罪防止、犯罪捜査に大きく貢献するかもしれません!

AI(人工知能)が人間を監視していて、危険な思想を持った人や過激な発言をするような人をマークするといった噂を最近よく耳にするようになりましたが、現在犯罪抑制などの分野で注目されている予測逮捕に使われるAI(人工知能)は、それとは少し違ったものみたいです。

そこで今日は予測逮捕にAI(人工知能)を使うとどうなるのか、現在研究が進んでいる犯罪捜査や抑制に関わるAI(人工知能)についてお伝えします。

予測逮捕にAI(人工知能)を使うとこうなる

予測逮捕にAIを使うとこうなるのイメージ

そもそも予測逮捕とは、犯罪学や統計学、その他過去の犯罪に関するデータなどを利用したシステムや、本来用途が別にあるシステムを活用して危険人物や容疑者を特定して、犯罪発生予測などを行って逮捕につなげるというものです。

ざっくり言うと予測システムによる予測を利用した逮捕といった感じです。

その予測逮捕にAI(人工知能)をうまく活用すると、膨大なデータから傾向や特徴などを大量に見つけ出して、精度の高い分析を行うことができます。

そうすると長年の捜査経験で得られるようないわゆる「刑事の勘」や、さらに人間が気づかなかったり見落とすような予測を誰でも効率良く使うことができて、犯罪捜査の強力なサポートになる!というわけです。

あくまで予測システムなので、最終的な判断は人間が行うという点から倫理面や感覚面などAI(人工知能)が苦手とする部分は人間が判断できます

そして、ムラのない高い精度で人間の見落としや思い込みが起こりにくいという点から人的ミスはAI(人工知能)が防いでくれます

この2点があることで、AI(人工知能)と人間が互いを補い冤罪が減ることにつながるんです

犯罪捜査や抑制に関わるAI(人工知能)

犯罪捜査や抑制に関わるAIのイメージ

実は既に予測逮捕につながるAI(人工知能)技術があると聞くとどんなものか気になりますよね。日本ではまだ正式に導入されているものはありませんが、海外では導入や試験運用されているものがあるそうなので、ここでご紹介します。

シカゴで導入された犯罪予測システム「HunchLab」 ー Azavea社

アメリカのシカゴでは、犯罪予測システム「HunchLab」の試験運用を行って大きな成果をあげたようです。こちらの予測システムでは、過去の犯罪データに加えて季節や天候、経済情勢などから傾向や特徴を分析・予測して犯罪が発生しそうな地点をマップ上で見えるようにしてくれます。

これによって適切な人員配置や何かが起こった時の対応をスムーズに行うことができて、実際にシカゴでは2017年1月~7月の期間で前年と比べて発砲事件で39%、殺人事件で33%減少といった成果が出ています。

犯罪の抑制効果が驚異的ですよね!

神奈川県警で導入予定の犯罪予測システム ー 神奈川県警ほか企業の共同研究

神奈川県警でも予測逮捕に向けてAI(人工知能)を使った犯罪予測システムの導入を検討していて、2018年春ごろから研究開始予定だそうで現在研究中のはずですが、すみません。。。その後の情報は公表されていないようです。

こちらの予測システムでは、犯罪学や統計学、過去の犯罪データに加えて天候やSNSなどの情報まで活用したシステム構築を予定しているそうです。

先ほど紹介したHunchLabと同様に適切な人員配置や何かが起こった時の対応をスムーズに行うことができるほか、複数の犯罪が同一の容疑者によるものか、さらに次の犯罪予測などもできるようになるみたいです。

こんな犯罪予測システムが完成して、全国に導入されたらとっても安心できますよね。

歩容認証AI(人工知能) ー 大阪大学産業科学研究所

こちらもまだ実用化はされておらず、予測システムというより単一の分析ツールといったイメージですが、犯罪捜査への大きな貢献が期待されています!

歩容認証(ほようにんしょう)とは、歩き方や手の振り方、歩幅など個人の歩き方に関する特徴(歩容特徴)を識別する技術で、こちらにAI(人工知能)の画像認識技術を用いることで、映像から人がどの方向を向いていても精度の高い個人識別が可能となっています。

例えば、ショッピングモールや駅など人が多く集まる場所での映像に歩容認証を使用すると、容疑者を見つけ出すことができるというような活用方法ができるわけです!

オリンピックに間に合えば、国際指名手配のテロリストの映像と照合して、テロ対策などにも活用できると思うので、早く実用化されてほしいなんて思っちゃいました!

AIと人間の協力関係のイメージ

さて、今回は予測逮捕にAI(人工知能)がどのように使われているか、予測逮捕に関わるAI(人工知能)と期待される効果についてお伝えしてきました。

やはりAI(人工知能)の最先端技術と呼ばれるようなものは、国家レベルでIT意識の高い海外の方が進んでいます。

ただ日本でも企業や研究機関レベルの技術研究は進んでいて、また国民性として海外では壁になりやすい人種差別問題が比較的起こりにくいので、なにかのきっかけさえあれば、意外とハードルは低いのかもしれません。

なんにせよ、現在世界中で注目されつつある予測逮捕のAI(人工知能)活用は、人間を支配して危険だと判断した人間は排除(逮捕)するといったようなものではなく、人間の強力なサポートツールとして、犯罪の抑制や冤罪防止、犯罪捜査に大きく貢献する可能性を持った技術なんです。それなら安心して、むしろ正式導入が待ち遠しいとすら思えますよね!

参照元米シカゴ市警、犯罪予測プログラム「Hunchlab」により凶悪事件を減少。過去データから「犯罪が発生しそうな地域」を巡回
犯罪発生 AIで予測 神奈川県警が全国初 東京五輪までの運用目指す
「未来科学捜査」歩容鑑定〜深層学習でどんな向きの人物も認証可能に〜

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました