WCS(Warehouse Control System)とは?倉庫を制御するシステムについて調べてみた | AIZINE(エーアイジン)
DX(デジタルトランスフォーメーション)

WCS(Warehouse Control System)とは?倉庫を制御するシステムについて調べてみた

WCS(Warehouse Control System)とは?倉庫を制御するシステムについて調べてみた

近年、インターネット通信の高速化でネットショッピングなどのECサイトが増加、商品を自宅で簡単に受け取れる時代になりました。

しかし、通販の拡大で物流業界における業務量の増加・業務の高度化・複雑化が急速に進み倉庫内では、いかに限られたスペースで商品を配置させスピーディーな入出庫で作業を効率よくできるか日々分析・改善が繰り返されています。

現在、倉庫内ではマテハン機器(マテリアルハンドリング)というモノの保管・運搬など物流業務をする荷役機器が稼働、倉庫内では自動化・ロボティック化が進み、作業員も限られた人数配置で対応している倉庫もあるようです。

しかし多種多様の機器がある中、これらの管理はどのようにするのでしょうか?。また作業員が少なくても管理は可能なのでしょうか。

そこで今回は倉庫内管理システムの一つWCS(Warehouse Control System)にフォーカスしてお伝えいたします。

WCS(Warehouse Control System)って何?

WCS(Warehouse Control System)って何?

物流業界の倉庫内では、マテハン機器(マテリアルハンドリング)という荷役機器達が活躍しています。

マテハン機器はコンピューター制御され、作業指示を受け倉庫内を動き回るのですが、機器のコントローラに作業指示を出すのがWCS(Warehouse Control System)です。
AS / RS、カルーセル、コンベヤーシステム、ソーター、パレタイザーなど、さまざまなマテリアルハンドリング機器の動作をWCS(Warehouse Control System)が管理します。

いわゆる倉庫内の交通整理をする警官(Traffic Cop)です。

WCS(Warehouse Control System)の役割とは

WCS(Warehouse Control System)の役割とは

WCS(Warehouse Control System)は、上位システムからの入出庫指示を受け、マテハン機器に対してリアルタイムの指示を出したり、上位システムと連携し配送センターの業務情報をやりとりなどを行います。

WCS(Warehouse Control System)で管理された機器はお互いにぶつかることもなく、出荷予定品の選定を間違えることもありません。

機器の管理を行いつつ、作業パフォーマンスを統計データにし上位システムに共有することで倉庫内の作業効率や稼働の改善につなげる役割もあります。

WCS(Warehouse Control System)のメリットデメリット

WCS(Warehouse Control System)のメリットデメリット

しかしWCS(Warehouse Control System)は倉庫内機器を管理することでどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。

メリット: 人手不足の解消

そもそも物流業界では現在人手不足が問題視されており、従業者の時間外労働の増加や休暇が取れないなどの問題も懸念されています。

しかしWCS(Warehouse Control System)を導入すれば無人フォークリフトやソーター(自動仕分機)、自動運送機器、搬送ロボットなどを一括管理が可能なため、人手不足を解決するだけでなく、人件費削減にもつながるメリットがあります。

メリット: 倉庫内を無駄なく活用できる

また、マテハン機器の自動化・ロボティック化により、人が通る通路を確保する必要がなくなり棚と棚のスキマを埋めることが可能に。

膨大な量の商品を棚から素早くみつけだすロボットや、棚ごと運びだすロボットなどが倉庫内で活躍しています。

デメリット: WCS(Warehouse Control System)は例外的な問題に弱い

日本は地震大国であり、天災などで停電の可能性も高いですよね。ですからWCS(Warehouse Control System)の運用はどういった対策が必要か考えておくかが非常に重要です。

マテハン機器が動かなくなれば、物流の流れが止まり私たちの生活にも影響します。
緊急時の対策として蓄電システムを導入や、サポートの充実したWCSシステムをあらかじめ導入するなどが挙げられますが、導入費用もその分膨れ上がるので事前の計画が必要でしょう。

WMSやWESとの関係

WMSやWESとの関係

ところで現在倉庫管理には3つのシステムが存在します。

  • WCS(Warehouse Control System)
  • WMS(Warehouse Management System)
  • WES(Warehouse Execution System)

それではそれぞれの違いと関係を見ていきましょう。

WMS(Warehouse Management System)

WMS(Warehouse Management System)は倉庫内物流を円滑にするためのシステムで、
機能としては入荷管理、在庫管理、出荷管理、棚卸管理、帳票・ラベル発行などがあります。

倉庫業務における情報管理の効率化、自動化が可能で、作業スピードの向上や人的ミスの減少、コストの削減、庫内状況をリアルタイムで把握などが可能。

WCSとの関係性はWMS(Warehouse Management System)が出荷量や集荷締切時刻、作業効率を考慮し人員を配置、時間ごとに変化する作業にも的確に指示をだし、WCS(Warehouse Control System)は指示を受取った機器の動作を管理する役目です。

WMSがリーダーでWCSはサブリーダーのような関係性ですよね。

WES(Warehouse Execution System)

WES(Warehouse Execution System)は主に倉庫内の作業と設備の制御。WMS(Warehouse Management System)とWCS(Warehouse Control System)の両方の機能を持つシステムです。

マテハン機器や人の作業をリアルタイムで管理。進捗状況の管理が可能になるため現場のマネジメントレベルの向上さらにはデータの見える化で課題がどこにあるのか、改善するにはどこから始めればよいかなどが把握できます。

WMSが持つ機能「人の管理」、WCSが持つ機能「設備の管理」を一体にしたシステムなので会社の目的に合わせて導入されるケースが多いてしょう。

WCS(Warehouse Control System)のDXでの役割

WCS(Warehouse Control System)のDXでの役割

今物流業界でもDXが進められています。

物流におけるDXの役割は、現場を動かしているデジタル情報では分らないリアルな情報や知恵をセンサーネットワークやシステムで収集し、ビッグデータやAI(人工知能)を使い分析。そして分析した情報を再度現場に落とし込むことにより、作業の効率化や現場力の向上です。

この流れをサイクルにすることで、新しい事業やビジネスモデルの創出、協創パートナーとのオープンイノベーション活性化が期待されています。

そして、WCS(Warehouse Control System)の役割としては、カメラやスマートウォッチなどのIot機器、マテハン機器(マテリアルハンドリング)の連携と運用の最適化です。

無人のフォークリフトやAGV(無人搬送車)などの管理がもともと可能ですが、IoT機器との連携も図り、さらに省人化の流れに沿った運用の効率化が可能になるでしょう。

 

まとめ

今回は倉庫管理システムのWCS(Warehouse Control System)をお伝えしました。
それではまずは内容まとめです。

  • WCS(Warehouse Control System)とは

倉庫内の機器に作業を指示し、コンピューター制御をしながら管理するシステムです。

  • WCS(Warehouse Control System)の役割とは

倉庫内で動く機器達の交通整理を行い、
上位システムと連携し、運用パフォーマンスの改善・効率化させる役割などがあります。

  • WCS(Warehouse Control System)のメリットデメリット

人手不足の解消と倉庫内スペースを無駄なく活用できるメリットがありますが、ネット環境や電気供給に依存しているため、突然の停電などには弱いデメリットもあります。

  • WMSやWESとの関係

WCS(Warehouse Control System)はWMS(Warehouse Management System)から指示を受け取り、与えられたタスクを各マテハン機器に指示していく上司と部下のような関係性をもっています。

WES(Warehouse Execution System)は最新のマテハン機器を導入する際にWMS(Warehouse Management System)、WCS(Warehouse Control System)との連携でシステム補完ができるので、ヘルパー的な存在です。

  • WCS(Warehouse Control System)のDXでの役割

倉庫の省人化、自動化が進むなかで機器達にAI(人工知能)が導入され、倉庫内はさらにスピーディーな流れが構築されます。

WCS(Warehouse Control System)は自動化した機器達を管理・制御・連携、そして運用の最適化という重要な役割を持つシステムです。

今回はWCS(Warehouse Control System)についてお伝えしましたが、これからの物流業界は複雑化しているお客様のニーズにこたえるため、さらに倉庫の自動化やロボティック化を進めるだけでなく、物流全体の自動化が進んで行くでしょう。

もしかすると近い未来、おうちのドアベルを荷物を持った人型ロボットが鳴らすかもしれません。そのような未来が来る様に、今の物流をさらに加速させ業界を発展させていけると良いですよね。

【お知らせ】

当メディア(AIZINE)を運営しているAI(人工知能)/DX(デジタルトランスフォーメーション)開発会社お多福ラボでは「福をふりまく」をミッションに、スピード、提案内容、価格、全てにおいて期待を上回り、徹底的な顧客志向で小規模から大規模ソリューションまで幅広く対応しています。

御社の悩みを強みに変える仕組みづくりのお手伝いを致しますので、ぜひご相談ください。

お多福ラボコーポレートサイトへのバナー

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました