AI(人工知能)を取り入れることで私たちの仕事のタスクは軽減されるようになりましたよね。
例えば、簡単な応答であればチャットボットが対応したり、日報の作成など手間が掛かることをAI(人工知能)に任せることも可能です。しかし、これらのようなAI(人工知能)を導入するにはお金が掛かることも事実です。そのために、少しでも負担を軽くするためにはAI(人工知能)の補助金制度について知っておくべきでしょう。
それでは今回は、中小企業のみなさんでもAI(人工知能)導入を可能とする補助金を2つ紹介していきます。タスクを軽減して仕事の質を上げたり、新しいものを作り出せるように、AI(人工知能)の補助金制度がどのようなものであるのか知っていきましょう。
経産省が行っているAI(人工知能)の補助金制度
まずは、経済産業省が行なっている補助金制度についてお話します。それは、経済産業省のIT導入補助金事務局が行っているIT導入補助金のことで、以下の3つが関係する補助金事業です。
- 経済産業省のIT導入補助金事務局
- 中小企業、小規模事業者
- T導入支援事業者
それぞれの関係性については次のとおり。
まず、
つまり、
こうすれば、経済活動が活発になるのがみて取れますよね。
それでは、この補助金でどんなAI(人工知能)に関する技術を導入できるのか詳しくみていきましょう。具体的には以下の2つです。
- 業務を効率化してくれるAI機能
- チャットボット
まず、「業務を効率化してくれるAI機能」から説明していきましょう。
基本的に会社では報連相は大切で、レポートの作成は必要なもの。また、営業の成果を確認するためには統計処理も必要でしょう。
以上のように、レポートや統計処理は必ず行わなければなりませんが、非常に手間を感じる作業です。しかし、もしこの機能を導入して業務を効率化したいのであれば補助金を受ければ少ないコストで導入が可能です。
次に、「チャットボット」の補助金の説明。
わかりやすい例として、同様の質問を繰り返し問い合わせされ、それにいちいち手動で返信することを考えてください。この場合は仕事の効率を低下させてしまうものであり、時間もかかってしまいますよね。まして、中小企業では対応にあたる人数も制限されてしまうのは想像できるでしょう。
しかし、これがチャットボットであれば質問内容と回答を学んでいくことで、自動的な返信が可能となります。そして、対応する時間を節約できるため、より営業活動などに力をそそげるでしょう。
また、お客様サイドでは質問の答えをすぐに知ることができますし、質問を簡単にできる点もプラスといえます。仕事の効率と問い合わせの対応の質を上げたいのであれば、こちらの導入は良い結果を生むでしょう。
上の2つがこの補助金で導入できるAI(人工知能)技術です。これらはこちらの補助金ではどの業種でも共通で利用できるものであり、この他業種に合わせたIT技術を導入すればより業務を効率化できるでしょう。
最後に、最も知りたいであろう補助金額について説明していきます。補助金の補助率、および上限と下限の金額は以下です。
- 補助率 1/2以内
- 上限50万、下限15万円
つまり、
導入の費用に関しては、実際に提供している企業にもよるので一概にはいえませんが、額が100万円付近であればほぼ半分出ます。
資金が少ないない中小企業にはありがたい、AI(人工知能)導入のための補助金といえますよね。なお、補助金を受けるには条件がいくつかあるので、要綱をしっかりと確認して申請を行いましょう。
ちなみに、補助金の公募期間がありますので必ず期日を確認してから申請してください。
中小企業庁が行っているAIの補助金制度
次に、中小企業庁が行なっている制度についてお話します。
それは中小企業庁が行っているAI(人工知能)等の導入に利用できる補助金であり、正式には「ものづくり補助金」という名前。仕組みとしては中小企業庁が公募を行い、中小企業、および小規模事業者がそれに申請を行います。そして、実際の交付は事業実施団体が行うような構図。
上の補助金が広い業種を対象にしているのに対して、
例えば、AI(人工知能)を使った製品を開発するために補助金を使って設備投資をおこなったり、補助金を使って他の会社と共同でプラットフォームを構築し生産性を上げるなど。
そのため、目的に応じて補助金の事業が以下の3つに分かれています。
- 企業間データ活用型
- 一般型
- 小規模型
簡単に説明していくと、
なお、それぞれ目的が異なっているため、補助金の率や上限額が異なっています。詳しくは以下のとおり。
- 企業間データ活用型 補助率2/3以内 上限額1000万円
- 一般型 補助率1/2以内 上限額1000万円
- 小規模型 補助率1/2以内 上限額500万円
基本的には上のようになっていますが、1に関しては企業で連携体を作るため、幹事企業を含め10社まで。また、その数に応じて200万円が追加されて連携体内で分配できる仕組みです。
さらに、この補助金は設備投資費を基本として、機械装置費や技術導入費などの補助対象経費が補助される仕組みなんですが、中には例外もあります。
しかし、中小企業でも革新的な製品や生産性を上げるために貰えるのは素晴らしいことですよね。ぜひ、こちらの補助金を貰いAI(人工知能)を導入してください。
なお、こちら事前予告が行われていますので、一度公式からチェックするとよいでしょう。
ここまでは、AIの補助金制度についてお話しました。それでは、最後にまとめとしてAI(人工知能)の補助金制度について補足していきます。
今回お伝えした2つのAI(人工知能)の補助金制度は、全国のどこでも条件があえば応募できるAI(人工知能)の補助金制度でした。
しかし、実際みなさんの手で調べてみればわかるようにAI(人工知能)の補助金制度はこれだけではありません。実は、都道府県で実施しているものがあります。
もちろん県内の企業という制限が付きますが、手厚いAI(人工知能)の補助金制度といえるでしょう。
したがって、仕事の質を上げるためにも、ぜひ紹介したAI(人工知能)の補助金制度や地方で実施しているものを探してみてください。そうすればより簡単にAI(人工知能)導入ができるでしょう。
コメントをどうぞ