近年、AI(人工知能)の技術の進展には目まぐるしいものがありますよね。
多くの人がAI(人工知能)の技術の恩恵を受けていることは言うまでもありません。そのAI(人工知能)を構成する基礎的な概念となるのが「機械学習」。
書店などの専門書コーナーでも機械学習の入門書が所狭しと並んでいます。とはいえ、これから機械学習を学ぼうとする人にとっては、「何から勉強すればいいかわからない」「どうやって勉強すればいいのかわからない」という人も少なくないのではないでしょうか。そして機械学習の入門にはどのようなことから学んでいけばよいのでしょうか。
そこで今回は、これから機械学習の入門をしたい初心者の人にもぴったりな、学習に役立つサイトや書籍をまとめてみましたのでご紹介します。
機械学習を入門するメリット
ですから機械学習を学ぶことは、最新のAI(人工知能)を学ぶことに繋がるのです。これが機械学習を学ぶ一番のメリットでしょう。
また、AI(人工知能)の基礎概念でもありますので、AI(人工知能)を学ぶ上で避けては通ることはできません。そのことから、機械学習を学ぶことでAI(人工知能)の基礎知識を得ることに繋がります。もし、将来AI(人工知能)エンジニアになりたいと考えている方は、機械学習について習得することは必須条件です。
このことから、是非機械学習の入門を進めていきましょう。
機械学習に最適な言語Pythonを入門できるサイト/本
ところで、その機械学習を構築するのに最適なプログラミング言語がPythonです。そこでここでは、このPythonの入門におすすめのWebサイトや本についてご紹介していきましょう。
ドットインストール
一部の動画は無料で公開されているので、気になった方はぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。
プロゲート
次にご紹介するのはプロゲートというサイト。
Python言語を書くためには通常環境を準備する必要があります。
いつでもすぐに始めることができるので、気になった方はすぐに始めてみてください。
プログラミング超初心者が初心者になるためのPython入門
さて、次は本をご紹介しましょう。
「プログラミング超初心者が初心者になるためのPython入門」という本は1巻から3巻までの3部構成になっています。
もしほかの入門書で挫折を味わった方でも、この本なら確実に基礎を身に付けることができますので、ぜひ一度試してみてはいかがでしょう。
機械学習入門からAIエンジニアになるまでの勉強手順を解説したサイト/本
さて、機械学習を学ぶ目的は人それぞれですが、本格的にAI(人工知能)エンジニアを目指すためにはどのような勉強が必要でしょう。
ここからは、AI(人工知能)エンジニアになるための勉強手順を解説したWebサイトや書籍をご紹介します。
機械学習エンジニアになりたい人のための本
「機械学習エンジニアになりたい人のための本」はその名のとおり、機械学習の入門からAI(人工知能)エンジニアを目指す人のための本です。
TECH NOTE
このサイトも実際にAI(人工知能)エンジニアとして活躍する人のインタビューなど役に立つ記事が数多く掲載されていますので、AI(人工知能)エンジニアを目指す方はぜひ一度覗いてみてはいかがでしょうか。
機械学習入門におすすめのサイト/本
最初に、AI(人工知能)エンジニアになるためには機械学習について習得することが必須条件であるとお伝えしました。
ですからここからは、そんな機械学習について入門編から詳しく学習することのできるおすすめのWebサイトや書籍についてご紹介します。
Aidemy
ですから全体的には機械学習の入門に適した教材です。また、初心者にとってはハードルの高い開発環境の構築が不要で、ブラウザのみでプログラミングが可能な点も機械学習の入門にはピッタリでしょう。
基本的には有料のサービスとなりますが、Python入門、機械学習入門、ディープラーニング基礎の講座は無料で学習することができます。
paizaラーニング
「paizaラーニング」も前述のAidemyと同じく、開発環境の構築は不要で学ぶことができるサイト。そのためプログラミング初心者にとって始めやすい学習教材となっています。
また、わからないことや、つまづいたところがあれば、現役のエンジニアに質問をしてアドバイスをもらうこともできます。これならモチベーションもキープすることができそうですよね。
機械学習入門 ボルツマン機械学習から深層学習まで
今度は本をご紹介します。
機械学習を本格的に学ぶための全体像を知るためのおすすめの入門書といえるでしょう。
経験ゼロから機械学習エンジニアになった人の紹介記事3つ
さてここまでは、機械学習の入門に役立つ書籍やWebサイトをいくつかご紹介してきました。でも実際にこれらの教材で勉強したからと言って、本当にAI(人工知能)のエンジニアになれるものなのでしょうか。
そこで、ここからは実際に未経験からAI(人工知能)エンジニアになった人の紹介記事をご紹介することにしましょう。
機械学習エンジニアになる!30代未経験者の就職までの体験談(と〜げのブログ)
30代からAI(人工知能)エンジニアを目指そうという方には参考になる記事ではないでしょうか。
機械学習エンジニアになる!30代未経験者の就職までの体験談(と〜げのブログ)
転職エージェントにボコボコにされて未経験からAIエンジニアに転職した話
新卒で入社した企業で企画職として働いていた人が、これまでのキャリアを捨てAI(人工知能)エンジニアを目指すまでの体験談をつづったブログです。
転職エージェントにボコボコにされて未経験からAIエンジニアに転職した話
(実録)高卒の37歳のおじさんが未経験からAIエンジニアに転職した話
3つ目は、タイトルのとおり、高卒の37歳川端伸治さんが未経験からAI(人工知能)エンジニアに転職した話です。
学習方法や、使用した教材などについても詳しく書かれているので、非常に参考になる記事です。
(実録)高卒の37歳のおじさんが未経験からAIエンジニアに転職した話
今回は、機械学習入門したい人必見!と題して、AI(人工知能)や機械学習の学習に役に立つWebサイトや書籍をご紹介してきました。
気になる機械学習入門のWebサイトや書籍は見つかりましたでしょうか。
近年、AI(人工知能)や機械学習の分野は人材不足が大きな課題となっています。先ほどもご紹介したように30代未経験からAI(人工知能)エンジニアになったという方もいらっしゃいます。
少しでも興味のある方は今からでも決して遅くはありません。入門からでも機械学習をしっかり学ぶことで、エンジニアになれる可能性は十分にあります。
今回ご紹介したようなWebサイトや書籍を十二分に活用して、あなたもAI(人工知能)エンジニアを目指してみましょう。