これからのデジタル競争の中で企業が生き残っていくためには、ERPパッケージ導入が欠かせませんよね。
近年「ビッグデータ」という言葉をテレビやインターネットで耳にする機会が増えました。
ビッグデータについて明確な定義はありませんが、一般に従来のシステム設備では記録や保管・解析が困難な膨大な量のデータ群として認識されており、社会・経済の問題解決やこれからのビジネスに役立つヒントを得るためにビッグデータが活用されています。
また、さまざまな分野でAI(人工知能)やIoTなどの最新テクノロジーが活用されはじめ、それらに共通しているのもデータの活用。そしてビジネスは最新テクノロジーを駆使したデジタル競争時代に入り、どの企業でもデータ活用が必須になってきました。
そこで企業がデータ活用を容易にするため導入しているのがERPパッケージです。
すでに導入済みの企業も多いですが、まだだという企業もいらっしゃるでしょう。
そこで今回は導入前の企業に向け、おすすめのERPパッケージについて特徴などをまとめてお伝えします。
ERPパッケージとは
ERPはEnterprise Resource Planningの略語で日本語に訳すと企業資源計画といい、企業で経営資源有効活用を行うために資源を統合管理して経営の効率化を図る手法・概念になります。
大もとは1970年代にアメリカ生産在庫管理協会が提唱した生産管理方式のMRP(Material Resource Planning/資材所要量計画)で、その後1980年に適応範囲を広めたMRP2(製造資材計画)に発展し、そこからさらに進化してERPが誕生しました。
そしてERP(企業資源計画)の考え方をシステムに反映させたのがERPパッケージなのです。
ERPパッケージと基幹システムとの違い
企業人の中にはERPパッケージについて「ERPパッケージ=基幹システム」と捉えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。確かにこの認識は間違いではありません。
ではERPパッケージと基幹システムの決定的な違いとは何か。
それは各業務の基幹システムが独立しているのか、統合しているのかの違いで、ERPパッケージではさまざまな業務の基幹システムを統合した一元管理を実現します。そしてERPパッケージの導入で次のメリットが得られるのです。
- システムデータの一元管理
- データの共有化とデータ活用の促進
- 経営状況の可視化と迅速な経営判断
- 業務の効率化・経営の最適化
- 内部統制と意識改革
上記は従来の基幹システムでは得るのが難しかった内容。すでにERPパッケージはさまざまなベンダー企業からサービス提供されています。そしてERPパッケージは複数の種類があり、それぞれで適用範囲に違いがあります。
今回はその中から「統合型」「コーポネント型」「業務ソフト型」のおすすめERPパッケージを紹介しましょう。
おすすめのERPパッケージ〜統合型編〜
統合型ERPパッケージは生産管理・販売管理・在庫管理・会計など企業内で行われているすべての業務を統合し、データの一元管理を実現できるシステムです。
そして今回は「GRANDIT」「Microsoft Dynamics 365 Business Central」「Oracle Fusion Cloud ERP」を紹介します。
GRANDIT/GRANDIT株式会社
幅広い企業規模や業種において適応性があるGRANDITは、基本業務の会計・販売・生産・人事・給与など全てを統合できるERPパッケージです。
そして最小限のカスタマイズやコンポーネント型での導入など、ユーザーのリクエストにも対応できます。
Microsoft Dynamics 365 Business Central/株式会社パシフィックビジネスコンサルティング
126言語、43カ国以上の環境に対応し、これまでに196カ国で22万社以上の導入実績を誇っているのが中堅・中小企業向けのMicrosoft Dynamics 365 Business Centralです。
Microsoft Dynamics 365 Business Central/株式会社パシフィックビジネスコンサルティング
Oracle Fusion Cloud ERP/日本オラクル株式会社
Oracle Fusion Cloud ERPは海外拠点も含めた企業内データを一元管理でき、多角経営などのさまざまなビジネス形態に対応できる統合型ERPパッケージです。
Oracle Fusion Cloud ERP/日本オラクル株式会社
おすすめのERPパッケージ〜コーポネント型編〜
今回おすすめするコンポーネント型ERPパッケージは「OBIC7」「EXPLANNER/Z」「SMILE V」です。
OBIC7/株式会社オービック
OBIC7は会計を主軸として、必要な業務機能を選択して構築していくコンポーネント型ERPパッケージです。
そして経営者の期待である「経営の可視化・変化への柔軟対応・・・」などに限りなく応え続け、これまでに20000社を超える企業に導入し2002年~2018年の累計導入社数トップシェアを獲得しています。
EXPLANNER/Z /NEC
EXPLANNER/Zは販売機能を軸とし、生産・会計・債権・債務・原価の基幹システムから自由に選択し組み合わせた導入が可能になっています。
SMILE V/株式会社大塚商会
SMILE Vは約40年の歴史を持つコンポーネント型ERPパッケージです。
これにより情報共有が容易になり、二重入力などの手間が省かれて業務の効率化・自動化が図れます。
おすすめのERPパッケージ〜業務ソフト型編〜
業務ソフト型とは販売・生産・会計など単独業務のERPパッケージで、会計管理システムや生産管理システムが該当します。
そして今回おすすめするのは「SuperStream」「クラウドERP freee」「Galileopt NX-Plus」です。
SuperStream/株式会社日立システムズ
またその他の業務機能との連携も可能であり、これまで7000社以上の導入で培われたノウハウを用い、日立システムズによる導入から設計・構築・運用・保守に至るまでの一貫したサポートで、安心できるシステム刷新が可能です。
クラウドERP freee/freee株式会社
既存のさまざまなシステムとの連携も可能で、その際は新たに発生するコストを抑えてスムーズな導入が行えます。
Galileopt NX-Plus/株式会社ミロク情報サービス
業務ごとに機能を追加できるので最低限の導入から始めることも可能であり、FinTechの活用やあらゆるシステムとの連携でさらなる業務効率の向上も期待できます。
Galileopt NX-Plus/株式会社ミロク情報サービス
ERPパッケージを導⼊するときに⾏うべき準備
ERPパッケージの導⼊を成功させるためには、その前段階になる準備が要です。そこでERPパッケージ導⼊でするときに⾏うべき主な準備についてお話しましょう。その準備は次の3つです。
- 導入に向けた体制作り
- 明確な導入目的
- ERPパッケージの選定
最初に行うのが「導入に向けた体制作り」。
そして成功に向けて一番重要なのが「明確な導入目的」です。
では「なぜ明確な導入目的が重要なのか」。
そのため最初の調査分析を細かく行うことで目的がより明確になり、綿密な計画立案も行えます。ERPパッケージを導入する際は紹介した3つのポイントを十分理解して準備を進めましょう。
ERPパッケージは企業で行われている主要業務を統合してデータの一元管理を図り、業務の効率化・経営の最適化が実現できるシステム。
企業人の中にはERPパッケージについて「ERPパッケージ=基幹システム」と捉えている方もいらっしゃいます。しかし厳密には各部門で独立しているのが基幹システムで、ERPパッケージはそれらを統合し一元管理を行えるシステムなのです。
そしてERPパッケージの導入で次のメリットが得られます。
- システムデータの一元管理
- データの共有化とデータ活用の促進
- 経営状況の可視化と迅速な経営判断
- 業務の効率化・経営の最適化
- 内部統制と意識改革
またERPパッケージには複数の種類があり、今回は次の「統合型」「コーポネント型」「業務ソフト型」のおすすめERPパッケージを紹介しました。
- GRANDIT/GRANDIT株式会社
- Microsoft Dynamics 365 Business Central/株式会社パシフィックビジネスコンサルティング
- Oracle Fusion Cloud ERP/日本オラクル株式会社
- OBIC7/株式会社オービック
- EXPLANNER/Z /NEC
- SMILE V/株式会社大塚商会
- SuperStream/株式会社日立システムズ
- クラウドERP freee/freee株式会社
- Galileopt NX-Plus/株式会社ミロク情報サービス
ERPパッケージ導⼊を成功させるためには次の準備項目が重要であり、十分理解して準備を進めてください。
- 導入に向けた体制作り
- 明確な導入目的
- ERPパッケージの選定
現在日本ではデータ活用が重要であるデジタル競争で淘汰されないために、多くの企業では業務をデジタル化していくDX(デジタル・トランスフォーメーション)が推進されています。そしてDX化の一環なのがERPパッケージの導入です。
今回紹介したように業務の効率化・経営の最適化が図れるERPパッケージ導入は企業にとって多くのプラスがあるので、導入されていない企業は前向きにERPパッケージ導入を検討してみましょう。
【お知らせ】 当メディア(AIZINE)を運営しているAI(人工知能)/DX(デジタルトランスフォーメーション)開発会社お多福ラボでは「福をふりまく」をミッションに、スピード、提案内容、価格、全てにおいて期待を上回り、徹底的な顧客志向で小規模から大規模ソリューションまで幅広く対応しています。 御社の悩みを強みに変える仕組みづくりのお手伝いを致しますので、ぜひご相談ください。