人工知能(AI)は私たちの生活に浸透してきているものとなりました。
例えば、企業のホームページにおいて、困ったことをチャットボットを通じて、問題を解決する仕組みが確立されつつありますよね。このようなチャットボットを通じたサービスを利用された方もいるでしょう。
テキスト入力や音声入力をもとに、人工知能(AI)がデータやパターン、さらに経験則に従って回答をしていくというやりとりがスムーズに行われるようになったので、これまでの電話を用いたオペレーターとのやりとりとあまり変わりがないものになってきました。
さらに、最近ではこれらの人工知能(AI)を用いたやりとりはごく自然なやりとりに見えるようになり、人工知能(AI)だからと言って違和感なく会話ができるまでに進歩してきています。
また、近年の変わったサービスとしては、仕事や家族、その他の人間関係で溜まった精神的なストレスを、AI(人工知能)と会話しながら、その人の悩みを解消してくれるようなサイトもあるのです。
このようなサイトについてはインターネットでも多数紹介されていますが、中には既にこのようなサービスを利用されてている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで、今回は、気軽に人工知能(AI)と会話ができるサイトを3つご紹介していきます。
会話中の表現が豊かに変わる人工知能(AI)「Evibot」について
まず初めに紹介するのが、人工知能(AI)である、Evibot。
このEvibotはExistorが開発した人工知能(AI)をつかった、アバター型の会話サイトです。この人工知能(AI)は、表情や感情を表現することができるため、YouTubeでも紹介されています。
またこの人工知能(AI)は人の表情も表現。各会話への反応する表情や感情を表現してくれますし、声のトーンなども様々で、あたかも人間と会話をしているように見えるでしょう。
なお、パソコンでの会話をするには、Flash Playerが必要となります。サイトを閲覧時に対応しているのか確認してください。
Evibotは話し相手としては表情の表現も豊かなので、身近に感じる人工知能(AI)かもしれません。
AIエージェントと呼ばれる企業「あい」について
2つ目の会話ができる人工知能(AI)は、AIエージェントの「あい」です。この「あい」は、株式会社オウケイウェイヴが開発しました。
「あい」と聞いてピンとくるような方も中にはいらっしゃるかもしれませんが、これは日本最大級のQ&Aサイトである、OKWAVEにおいて利用されているものです。OKAWAVEならば、みなさんも利用されたことがあるのではないでしょうか。
的確なQ&Aの情報を保有するOKAWAVEのサイトですが、このOKAWAVEで蓄積された情報をもとに、AIエージェントである「あい」が適切な回答を提示していくことができる仕組みとなっています。
このようにユーザーと『あい』とのやりとりによって、別の方が同じような質問を受けた場合においては学習した内容を踏まえた回答もできますし、感性エンジンによって感情を豊かに表現することも。
まさに人間と似たものを作り出すことができるものと言っても過言ではありませんよね。
気軽に会話ができるという意味では、「あい」との会話は無料で、何度も行うことができますし、質問があれば、都度「あい」に聞いてみるのも良いでしょう。
OKWAVEは様々なQ&Aへの情報や知識を常に蓄積していますので、今後の「あい」の成長は進化していきます。あたかも子供を育てるという感覚で「あい」と会話をしながら、成長させていくことができるので、なかなか面白そうですよね。
日常会話はもちろん、専門会話によるコンサルティングも可能な人工知能(AI) [LinKa」
ところで、日常的な会話はもちろんのこと、企業におけるWeb窓口に避ける接客対応や社内FAQやヘルプデスクにおける対応を迅速に行われるようにする必要がありますよね。しかし、ただでさえ人材不足という状況の中で、企業では以下に問合せの件数を減らし、新しい業務を検討、追加していることができるのでしょう。実はそこで役立つ人工知能(AI)があります。それは「LinKa」です。
LinKaはwebや社内においても対応できる対話型AIアシスト機能。
多様な人工知能(AI)キャラクタもいて、お客様のご要望に合わせてキャラクターを登場させることができるのは良いですよね。
このように遊び心満載な製品ではありますが、導入実績もあります。更にこの遊び心として、LinKaをベースに部分的にパーツを変更しながら、キャラクターの顔立ちや印象を変更することも可能で、表情やポージング、アニメーションなどの設定も可能。
人工知能(AI)についてはなんとなく、一緒の機械のために冷たく見える印章もあるのですが、このようなキャラクターを利用した人工知能(AI)を利用した会話サイトはないとはなかなかないでしょう。
デモについても、LinKaのホームページにアクセスしますと、簡単に見ることができます。
今回は人工知能(AI)と会話ができるサイトをご紹介しました。人工知能(AI)は今回紹介したもの以外でも、インターネットで検索をすると、様々な人工知能(AI)を用いた会話サイトやアプリを紹介する企業が多くなっています。
例えば、企業のホームページにおいて、チャット機能を利用したFAQ機能を提供することも増えてきていますし、私達においてもそれが実感できるレベルに達しつつありますよね。
単にFAQといっても、検索する側としては、楽しさも1つの売りに見えますし、対外的にはこれらの人工知能(AI)を用いた会話サイトを充実していくことが今後の企業の試金石になるるでしょう。
人工知能(AI)が人口減少に起因した構成者不足や、知識不足、経済成長の鈍化といった問題を解決できる術になりつつある中で、人工知能(AI)をいかにうまく使うかを検討していかねばなりません。
そしてこのような人工知能(AI)によって既に人間の労働力から成り代わっているところも多くあり、これから人口減少に対応していく有効な手立ての一つとして、AI導入の検討はかかせなくなります。
そのためにも、今からこのようなサイトを利用して親しんでいきましょう。
【お知らせ】
当メディア(AIZINE)を運営しているAI(人工知能)/DX(デジタルトランスフォーメーション)開発会社お多福ラボでは「福をふりまく」をミッションに、スピード、提案内容、価格、全てにおいて期待を上回り、徹底的な顧客志向で小規模から大規模ソリューションまで幅広く対応しています。
御社の悩みを強みに変える仕組みづくりのお手伝いを致しますので、ぜひご相談ください。