AI(人工知能)を株価の予測に使う際に気をつけてほしい3つの事 | AIZINE(エーアイジン)
AI(人工知能)とファイナンス

AI(人工知能)を株価の予測に使う際に気をつけてほしい3つの事

株取引のイメージ

株取引で、迷って失敗してしまう人間に代わってAI(人工知能)が株価の予測をしてくれるなんて、お金に敏感な方は気になってしまいますよね。株式は、上手に買えば、一攫千金にも、また慎重に選べば安定した資産運用が出来るでしょう。

そのために今、株価の予測にAI(人工知能)が大活躍しているのです。このようなAI(人工知能)は、私たちのニーズを把握して大量のデータから最適な銘柄を選んでくれたり、また、AI(人工知能)は精密な分析から株価の変動を予測し、自動で売買をしてくれます。

ですから、AI(人工知能)に株価の予測を任せておきさえすれば、株式投資は成功すること間違いなしと思ってしまいますよね。

けれども、現実はそんなに甘くないのです。

実は色々と注意点があり、そのことを知らないと思いもよらないアクシデントに見舞われ損をしてしまうでしょう。

そこで今回は、AI(人工知能)を使って株価の予測をする際に気を付けて欲しい3つの事をお話しします。

AI(人工知能)の株価予測は絶対的に確実ではない

AIのイメージ

AI(人工知能)を用いて株価予測をする場合、気をつけたいこと一つ目は、その予測が絶対的に確実ではないという点です。

これについて確認するために、まずAI(人工知能)による株価予測の原理をみてみましょう。

そもそもAI(人工知能)は、人間の知能をコンピュータ上で人工的に再現したもので、通常の人間よりも大量のデータを、ミスなく正確にそして短時間で処理することが出来ます。

株価予測の際に用いられるAI(人工知能)は、過去の株価の変動の大量データや様々な経済指標を用いて、現在の株価から将来の値の動きを予測ですので、こうしたAI(人工知能)によるお助けは、これまで経験や勘で判断していた予測と比べると、とても心強く思えるでしょう。

けれども残念ながら、AI(人工知能)の株価予測は絶対的に確実ではありません。
その理由はAI(人工知能)の予測の根拠が、私たちが設定したこれまでのデータに限られているということ。

確かにAI(人工知能)は、私たち人間が把握しきれない程のデータを処理して、株価の予測をします。しかしそのデータがいくら大量であるからといって、結局はデータは有限、これから先の未来に同じ状況が続くとは限らないのです。

例えば刻一刻と変わる世界経済。近頃は為替の値の動きも大きく、これからの先の経済状況は容易に判断することが出来ません。そして不安定な政治的要因も忘れてはいけないポイントでしょう。このような突発的な政治的判断が世界経済に影響を及ぼしその結果、株価の値に不規則な影響を及ぼすことも十分ありえます。

こうした問題点をみていくと、AI(人工知能)による株価予測に盲従していればいいわけではないことがわかりますよね。

AI(人工知能)による株価予測は絶対的に確実ではないので、それを参考としながらも常に修正する視点が必要です。

また世界経済の不安定な様子を踏まえると、AI(人工知能)による株価予測は中長期的な相場に向いていないでしょう。ここでも必要なのは、やっぱり古くから親しんできた人間の相場勘や経験です。

AI(人工知能)の株価予測の的中率をチェックすること

AIの株価予測のイメージ

このように、AI(人工知能)による株価予測は、絶対的に確実でないからといっても、一つの信頼を寄せるべき指標であることには変わり在りません。

それなら次に気になるのは、どのくらいAI(人工知能)による株価予測が的中しているかですよね。完全ではないといっても、どのくらい信頼していいのか知りたいでしょう。

世の中には、いくつものAI(人工知能)による株式予測を提供するサービスがあります。そこでチェックして もらいたいのは、ずばり的中率。多くのサービスは、自社がどのくらい当たっているのかを宣伝しているでしょう。
もちろん各サービスは異なった的中率を伝えているのですが、ここで気をつけたいのは、必ずしも一番高確率のものが信頼に値するわけではないということ。

AI(人工知能)による株式予測の的中率は、各々のサービスの、複雑に設計されたプログラムから計算されています。そうすると、これまでの実績がよくても、市場の状況が変わって、そのプログラムでは対応できなくなる場合もあるでしょう。

つまり今後も同じように成果を上げる保証はどこにでもないのです。

また、そうしたAI(人工知能)による株式予測の根拠を示していないサービスには注意して下さい。いくら的中率が高くても、その仕組みが明確でなかったならば、やはりそれも信頼に値しないことになります。

AI(人工知能)の株価予測に対する人間の心理的抵抗

価格予測を判断するイメージ

そしてAI(人工知能)を使って株価予測をする時、気をつけたい三つ目の点は、AI(人工知能)の株価予測に対する人間の心理的抵抗。

AI(人工知能)による判断は、数えきれない位の事例から推論するのですから、その過程を人間が一瞬にして辿ることは出来ません。

もしそのAI(人工知能)による株価予測が、人間から見ると絶対おかしいと思える選択であった場合、どうすればよいでしょうか。わたしたちは、その判断がどう考えても間違えていると考えますよね。でもAI(人工知能)は、大量のデータから分析した結果、株の値の動きについてそうした判断を提示しました。
こうした場合わたしたち人間は、その株価予測を心理的な抵抗なく選ぶことは難しいでしょう。すると、そうして悩んでいる間に相場が変化して、利益を得る機会を失ってしまうかもしれません。

またそのAI(人工知能)の株価予測を選ばなかった故に、莫大な利益をあげてしまったら、もうそれからAI(人工知能)を信じられなくなってしまいますよね。そうするとAI(人工知能)による株価予測との信頼関係が崩れてしまい、心理的に不安定になって、安定した取引が難しくなってしまいます。

このように、AI(人工知能)による株価予測は心理的抵抗が付き物です。ですからAI(人工知能)の予測を客観的に判断することが大事でしょう。

 

AIを利用した株価予測のイメージ

今回は、AI(人工知能)を株価の予測に使う際に気をつけて欲しい3つの事についてお話ししました。AI(人工知能)と聞くと何もしなくても儲かると考えてしまいがちですが、気をつけるべきことがあると理解できましたよね。

お話したことをまとめると、

AI(人工知能)を株価予測に使う際にきをつけること一つ目は、AI(人工知能)の株価予測は絶対的に確実ではないこと。

また二つ目は、AI(人工知能)の株価予測の的中率とその根拠をチェックすること。これは、ただ的中率が高ければよいというわけではなく、どうしてそうなったのかを説明できる仕組みが整っていることが、株価予測を信じるための指標になります。

そして三つ目の気を付けたいことは、そのAI(人工知能)による株価予測に対して心理的抵抗を感じてしまうと、安定した株式取引に影響が出てしまうということです。

こうした注意点を振り返ってみると、現在のAI(人工知能)による株式予測は、中・上級者にとっては便利であることが分かります。

逆に、何も知らない初心者がAI(人工知能)の評判に飛びついて、簡単に一儲け出来るほど現実は甘くはありません。

けれどもAI(人工知能)による株価予測は、大きな可能性を秘めていることに変わりはありません。しっかりと株式投資の経験を積んでからAI(人工知能)と手を携えて、着実な資産形成を目指しましょう。

コメントをどうぞ

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました