人工知能(AI)と会話などができて、作り方が自分にもわかったらとても楽しいですよね。実際には人工知能(AI)は囲碁を打ったり将棋をしたり、自動運転に使われたり、株の予測に使われたりと会話だけではなく様々な作り方が存在しますし、使用されたりします。
このように様々な場面にだけ絞って使われる人工知能(AI)を特化型人工知能(Narrow AI)といい、一方で鉄腕アトムみたいなのは汎用人工知能(AGI)です。鉄腕アトムみたいなのは作るのはさすがに無理、だけどちょっとした人工知能(AI)を作れたら。。。
そこで今回は、特化型人工知能(Narrow AI)を使った会話だけではない簡単プログラムの作り方をお伝えいたします。
※AI(人工知能)には、特化型人工知能と汎用人工知能の二つがあります。さらに詳しく知りたい方はコチラ
人工知能(AI)を作ることは初心者でもできるのか
人工知能(AI)との会話など想像しやすい音声認識に長けた人工知能(AI)、画像処理に長けた人工知能(AI)、それに言語処理に長けた人工知能(AI)など、人工知能(AI)を作るととなると様々な人工知能(AI)を想像します。初心者が一から人工知能(AI)を作ることは会話以外だとしても作り方もわかりませんし、とても難しいです。しかし、近年の人工知能(AI)技術の発展によりプログラミングができるサービスが多く発表されています。
ある程度のプログラミング知識が必要ですが、サービスにより初心者でも人工知能(AI)を作りやすくなるでしょう。
人工知能(AI)の作り方!必要なデータとスキルと知識
機械学習に必要なデータを集める
人工知能(AI)、つまり機械学習を行うためには多くのデータが必要です。
人工知能(AI)で会話をするにしても、画像処理するにしても、人工知能(AI)の作り方の第一歩がデータの収集。最近の膨大なデータ、つまりビッグデータが重要視され、企業が資金を投資しビッグデータを集めている理由の一つが機械学習に使うためでもあります。
※機械学習とは、現在のAI(人工知能)を実現するために中心となっている技術です。さらに詳しく知りたい方はコチラ
ビッグデータを使えないにしても、自分で機械学習をするにはどのくらいのデータが必要となるでしょうか?これは人工知能(AI)との会話をするには〇〇個あればOKとは言えず、作り方がまだ断定できるような状況ではないということになるでしょう。
例えば、
データを色々と取得したあとにもさらに知識は必要になってきます。
線形代数と統計学の基礎知識
行列の性質や扱い方に特化した数学である線形代数の基本的な理解は人工知能(AI)の機械学習では必要。行列とは何なのか?行列の足し算や掛け算はどのようにやるのか?など必要最低限の基本的な重要点を理解するだけでも大丈夫です。
Pythonとライブラリ
色々な言語はありますが、まずは「Python」から入るのが良いでしょう。機械学習においてはPythonがおそらくもっとも一般的に使われている言語で、チュートリアルや書籍など、機械学習を学ぶための環境が揃っています。
人工知能(AI)のライブラリや、会話や他のプログラムも作れる
人工知能(AI)のサービスを使うには機械学習をさせて学習済みモデルを作る必要があります。線形代数や統計学などPythonだけでなく色々なものが登場しましたが、それを少しでも人工知能(AI)(機械学習)を優しくするために、ライブラリなどのツールが多数存在していますのでフル活用しましょう。
※ライブラリとは、再利用できるプログラムを集めたものです。多くの場合は単体では動かず、主のプログラムの実行を補助するものです。さらに詳しく知りたい方はコチラ
- Azure ML(Machine Learning)
Azure MLは月々数千円から利用でき、申込後数分で使い始めることができます。また、クラウド上進めることができ、自身のPCのスペックに依存しないのも魅力的です。
- Scikit-learn
使い方を覚える必要はありますが、非常に簡単にモデルの構築を行えます。
- Keras
人工知能(AI)をサービスに組み込む
続いて、学習が完了したモデルを人工知能(AI)として利用するため、サービスに組み込むことによって、ようやく会話などの様々な処理ができます。人工知能(AI)の言語処理などのbot、音声認識などの会話、画像認識の処理などのサービスが出ていますので、目的にあった作り方を考えて、サービスを使ってみましょう。
言語処理
人工知能(AI)を作る上では理解の難易度が比較的低いのが言語処理の分野なので、こちらからが最適でしょう。
- Meya
実用性の高いチャットポットを作成可能なので、何らかの言語処理人工知能(AI)を作りたい時に向いています。
音声認識
コンピュータに話すまたは文章を送ることで、アクションを起こす人工知能(AI)を作成する可能です。
- Wit.ai
一つ言語を勉強するのでとても大変ですので、これは非常にうれしいです。
- Jasper
画像認識
- Google Cloud Vision API
例を挙げると下記のようなものです。
・猫やヨットなど、画像に含まれている物体の検知
・画像内に含まれている文章やロゴの取得
・人物の顔認識やその表情が示す感情に関する情報の取得
・コンテンツがアダルト、暴力的など不適切な要素を持つかの判定
画像認識人工知能(AI)の基本的な用途としては画像に対して自動でタグ付けしてくれる機能があり、Googleフォトなんかも最近はアップした写真にタグ付けしてくれますよね。これのお陰で画像をネット上にアップした時、言葉による検索でも画像が探せます。
- Clarifai
ディープラーニングを搭載しているので、長期的に利用する事で人工知能(AI)の精度が向上しますので、利用者にとってより実用的な機能を備えています。
以上、人工知能(AI)の作り方をまとめてみました。色々なサービスがありますよね。
- データを収集はGoogleの画像検索や音声ファイルがあるウェブサイトを使う。
- 線形代数や統計学の知識は最低限必要、理解する必要がある。
- サービスを使ったり、人工知能(AI)のライブラリを使うと作りやすくなる。
画像処理に長けた人工知能(AI)、自然言語処理に長けた人工知能(AI)などなど多種多様で、作り方もたくさんありますが、自分に合った方法を試していくことが最適な人工知能(AI)を作る近道です。
人工知能(AI)を使えるようになれば、ビジネスでの応用も考えられますし、人工知能(AI)を使って映画トレーラーを作った人もいます。人工知能(AI)の作り方を学んで、会話だけではない楽しいプログラムを作ってみましょう。
コメントをどうぞ