海外の人から突然英語で話しかけられて上手く答えられずに落ち込んだ・・・英語が出てこない・・・そんな悔しい体験をしたことがある方はきっと少なくないですよね。そんな時は、「あんなに昔頑張って勉強したのに!」と思ってしまいがちです。
気軽に英会話できたら・・・そんな要望に答えるのがAI(人工知能)を使った英語学習アプリです。そうまさに、、駅前留学ならぬAI前留学(私が勝手にこの造語を作りました)。
英語を学ぶとなったら駅前留学?参考書で学ぶ?英語音声を聞き流す?など色んな選択肢がありますが、AI(人工知能)搭載の英語学習アプリならば、スマホやPC一つで時間、場所問わず今この瞬間からでも気軽にすぐに始めることができます!しかも多くが無料で提供されている状況です。何度でもトライでき、フィードバックもくれる、かつコンピュータ相手だから稚拙な英語で話しても恥ずかしくない!!
英語で突然話しかけられて全然答えられなかった・・・そんな悔しい体験を僕は先日したばかりなので、今回はAI(人工知能)を用いた無料で使える英語アプリについて調べてまとめてみました!
調べていたところ幼児向けアプリもあったのですが今回それらは除外しました。各アプリを使ってみた感想とセットでお伝えしたいと思い、幼児の気持ちを忘れた僕が使っても・・・と考えたからです。
AI(人工知能)で英語を学べるアプリって何がすごいの?
AI(人工知能)搭載の英語学習アプリが、非AI(人工知能)搭載アプリと何が違うの?という問いは誰しも気になるところでしょう。
AI(人工知能)が搭載されていれば、利用者の音声をテキスト化したり、利用者の取り組みデータを元に苦手部分などの傾向を掴んで一人一人に最適なカリキュラムや問題の提示、レベルに合った受け答えを実現することができます。
また、過去の会話データを元に人間に近い受け答えをAI(人工知能)が学習していくため、あたかも人間と話しているかのような高い学習効果も期待されています。もちろん、AI(人工知能)技術が発展するに伴って、会話の精度は今後もどんどん高まっていくでしょう。
無料で使えるAI(人工知能)搭載の英会話アプリ
現在、様々なAI(人工知能)搭載の英語学習アプリが提供されています。今回は気軽にすぐに無料で始められるものをピックアップしました!さあ、それではAI(人工知能)前留学の一部を覗いていきましょう(-^^-)
大学の授業でも使われているSpeakBuddy
自分の話した音声は英文にテキスト化され、会話が終了後に採点されてすぐにフィードバックが返ってくるのは嬉しい点でしょう。簡単な質問に答えるだけで自分だけのカリキュラムを組んでくれる機能もついています。繰り返し発話練習を行うことで反射的に英語で応答できるようになっていくことが期待できます。
「英単語」「リスニング」「会話」「英作文」というカテゴリから自分の学びたいものを選択することもできます。無料トライアル期間が30日間で、それ以降は料金が発生しますのでご注意ください。自ら解約をしないと自動更新されてしまうので要注意です。
様々な組織に導入されるTerra Talk
AI(人工知能)からの質問に対しての回答は用意されていますが、「会話レッスン」を選択するとAI(人工知能)とのチャットレッスンが可能となってこの時には表示がされません。自分の話した内容は音声がテキスト化され、AI(人工知能)が認識できない場合(ご自身の発音に問題がある場合)はやり直しを要求されます 汗。自分の発した英語や会話の内容に応じて、AI(人工知能)が回答を変化させながらテキストで返信してくれます。
さらに、アメリカ英語、イギリス英語、オーストラリア英語の3つを選ぶことができるのも嬉しい点でしょう。
間違うと何度もやり直しを要求されるため、なんとかクリアしようと繰り返し挑戦できて楽しみながら取り組めます!!
脳科学に基づいて記憶が定着するタイミングでの学習を提案するiKnow!
音声での単語、フレーズの読み上げはもちろん、クイズ形式で楽しく英語学習を進めていけます。記憶が定着しやすいタイミングで提案してくれるのはありがたいです。
発音の矯正に役立てられるElsa Speak
自分の発音を評価してくれたり、似たような発音の単語の聴き比べ(例えば、missとmythなど)に絞って提示してくれる、自分のレベルに応じてカリキュラムを用意してくれるなど、発音の矯正をしたい方には嬉しい機能が詰まっています。
テンポ良く会話を進められるAI英会話ナンナ
※実際にAI英会話ナンナを使った話はこちらを見てみましょう
不正確だったり正しくない英語を話して入力しても、適当な英語をテキストと音声をセットで返してくれるので、とにかくテンポ良く英語を話したい!英会話の雰囲気を掴みたい!という方に向いているかもしれません。
Parla
日々の問題を解く中で浮き彫りになる自分の苦手分野に対する問題が出題されるようになっていくことに加えて、自分が話した英語の文法間違い等を踏まえて、「ひょっとしてこれのこと?」というように提案してもらえる機能もあって便利です。
キャラクターは可愛くてゲームのような感覚で進められますが、日本語対応がなかったので少々使いづらいかもしれません。
おもてなCityへようこそ!
個人的には今回ご紹介したアプリの中で一番楽しみながら英語を学んでいくことができました!bgmも流れるのでまさにゲームのようです。ただ、ファイルをダウンロードしながらストーリーが展開していくため、Wi-Fi環境にて使用することが良さそう。
まとめ
さて、今回はAI(人工知能)を用いて英語を学習できるアプリをいくつか紹介しながら、AI(人工知能)前留学について見てきました。
改めて振り替えってみると、AI(人工知能)を搭載した英語学習アプリには様々な種類があり、気軽に英語学習ができる環境が無料で提供されているということがわかりましたよね。「英語を話せるようになりたければ海外出身の友人や恋人を作りなさい」とか「とにかく英語を話しなさい」といったことはよく聞きますが、なかなかこれらはハードルが高いと思われる方が多いことでしょう。
それに比べてAI(人工知能)を搭載した英語学習アプリは、こうした問題を解決し気軽に英会話を行える環境を私たちに提供してくれていて、テクノロジーの進化は素晴らしいと思うばかりです!私たちが日本語を話す海外の人に親近感を抱くように、どの国の人も海外出身にも関わらず自分たちの言葉を話す相手を見て、その人のことを好意的に思うものかもしれません。
今回ご紹介したようなAI(人工知能)を用いた英語を学べるアプリを上手に用いて、日々楽しく英語のスキルを磨いていけたらいいですよね。
<参考>
人工知能が相手だから恥ずかしくない!AIを使った英会話アプリ5個
人工知能を使った英語学習はここが違う!おすすめアプリ3選
【おすすめアプリ】人工知能搭載「AI英会話」で気軽にレッスン♪
英会話ロボットやAIを相手にする方法は効果的でない – 間違いの英語学習
(人工知能)で英語と英会話の勉強がはかどる機械学習する近未来アプリ5選_ai
AI(人工知能)で超効率英語学習!おすすめ英会話スマホアプリ7選
AI(人工知能)を使った英語授業の効果を課外授業で検証
AI(人工知能)と英会話の練習ができるiPhoneアプリまとめ
AI(人工知能)って「なにそれ美味しいの?」ってレベルだった僕が、AIエンジニアを目指してステップを踏んだり踏まれたりしている記事を書いてます。よかったら読んでみてください(実話)。
コメントをどうぞ